伊勢志摩e-POWERロード特別映像
伊勢志摩e-POWERロードとは
e-POWER × 伊勢志摩
スカイラインのコラボのきっかけ
「伊勢志摩スカイライン」は、三重県の伊勢神宮内宮側から標高555mの
朝熊山(あさまやま)を縦走する「走って楽しい」ドライブウェイ。
直進・カーブエリアやなだらかな坂道も多く、
「e-POWER」による100%電気の走りを遺憾なく発揮でき、
運転するたのしさを存分に実感いただける道となっています。
そこで日産自動車はこの度、
「伊勢志摩スカイライン」のネーミングライツを取得し、
11月8日「e-POWERの日」に『伊勢志摩 e-POWER ROAD』として
名称変更することにいたしました。
認定e-POWER ROAD
中部エリアで「認定e-POWER ROAD」が続々誕生
e-POWERで走ることで、
より運転の楽しさを
体感できるドライブウェイを、
「認定e-POWER ROAD」とし、
順次中部エリア全体に拡大していきます。
また、掲載においては当該道路の管理元に許諾を得た上で行っております。詳しい道路運行情報は、各種公式サイトよりご確認ください。
e-POWERとは
ハイブリッドとは
異なる次世代の選択肢
ガソリンを燃料にエンジンが
発電機を回して電気をつくり、
大出力モーターのみで100%駆動するため、
電気自動車そのものの走りを
楽しむことができます。
「e-POWER」は電気の力だけでモーター駆動する「電気自動車」であり、
ガソリンエンジンとモーターの両方で走行する
一般的なハイブリッドカーとは異なる新しい技術です。
-
アクセルを踏んだ瞬間
加速する -
モーターだけで走行
するから驚くほど静か -
ペダルの踏み替えによる
疲労を軽減
e-POWER搭載車種
