NEWS #リーフとすてきな思い出キャンペーン 当選者発表! LEAF OWNER’S STORY 第3弾公開! 「2050年カーボンニュートラルの実現」に向け、 CO2排出ゼロの電気自動車は 次世代のスタンダードになりつつあります。 電気自動車の普及によってCO2の排出を抑えることに加え、 気候変動による大規模災害に備えることも、 地球環境共生の重要なテーマです。 日本で最もクルマの多い愛知県をはじめとした 中部エリア全体を もっと美しい”ブルー”に、 という想いを込め、 日産は中部電動化アクション 「ブルー・スイッチ中部」を推進していきます。 ニュースリリースはこちら 持続可能な地域社会の実現に向け、 非常時におけるLEAFからの 電源供給を行う『災害連携協定』などを、 中部エリアの様々な自治体と締結しています。 2021.07.08 「避難所等における電気自動車を活用した災害連携協定」を締結。 日産自動車と名古屋市は、2021年7月8日、災害連携協定を締結。 災害時などに大規模停電などが起こった際に、電気自動車からの電源供給を行い、増大する災害リスクに備えます。 中部地区最大の都市で本協定を推進していくことで、災害に強い都市、災害に強い地域コミュニティの実現へ向け大きく貢献していきます。 また、名古屋市は政令指定都市の中で、最も電気自動車が普及している都市(日産リーフ保有率No.1)であり、自動車からCO2を排出しないゼロ・エミッション社会の実現へ向け、日産自動車は地域との連携を進めて参ります。 地図上の都市をクリックすると、各都市との連携協定情報を見ることができます。 日本各地における地域特有の課題に対し、電気自動車(EV)や充電器の普及など電動化を通したソリューションの提供を推進しています。 「日産リーフ」が主体となり、政府や自治体、企業・団体と一緒に社会変革を行い、地域創生に貢献する取り組みを行っています。 将来を担う児童のみなさんに地球環境問題と自動車産業の環境技術の取り組みを伝えることで、環境意識を育て理科離れを改善する一助として、「日産わくわくエコスクール」を実施しています。 エコカーを開発・製造している日産だからこそ提供できる新しい環境技術の体験教室です。 日産リーフをかしこく手に入れる情報や、試乗情報やオーナーズボイスをご紹介しています。 LEAFオーナーズストーリー リーフとすてきな思い出キャンペーン 1日まるごと試乗体験 EVオーナーズボイス